2013年03月05日
22坪の狭小地にガレージ付き3LDK
豊橋市東田仲ノ町 Y様邸
平成24年12月入居
ご家族はご主人と奥様、華蓮(かれん)ちゃん4歳、
杏樹(あんじゅ)ちゃん1歳。



杏樹ちゃんは取材に伺っているときに
ハイハイからスクッと立ち上がる場面に
立ち合えました。
子どもの成長は早いですね。
そんな子育てまっさかりの
Y様ご家族のお住まいです。
22坪の狭小地に、
1階は、子ども部屋2つとガレージ。
2階は、日当たりが良い方角に家族が集うリビングを
もうけました。
さらにトップライトが2か所。
昼は日の光を採り込み、夜は月明かりをお子さんたちと
見ながら過ごしていらっしゃるそうです。
Q,家を建てようとしたきっかけは?
母が(奥様方の)東田町に住んでいて、すぐ近くにマイホームを
建てるのがご希望でした。
Q,何か不安はありましたか?
土地(22坪)を見た時に、本当に家が建つのだろうか?と
思ったのですが、完成すると想像以上に広くて安心しました。
Q,南陽ハウジングを選んでいただいた理由は?
以前、他社の見学会で見た家と比べると温かみが
感じられたからです。
Q,家づくりの満足度は?
雨降りでもガレージからそのまま家に入れて便利です。
22坪の土地ですが、作成してもらった間取りプランが気に入りました。
ほぼそのままの間取りで建ててもらいました。

Q,これからマイホームをお考えの方にアドバイスを。
家を建てることによっていろいろ知らなかったことが学べて
大変というより楽しかったです。
自分の知らない世界を見られて新鮮さを感じました。
□土地面積22.04坪(72.89㎡)
□建物面積31.59坪(104.29㎡)
着工前の更地の状態

完成後

南陽ハウジング
平成24年12月入居
ご家族はご主人と奥様、華蓮(かれん)ちゃん4歳、
杏樹(あんじゅ)ちゃん1歳。
杏樹ちゃんは取材に伺っているときに
ハイハイからスクッと立ち上がる場面に
立ち合えました。
子どもの成長は早いですね。
そんな子育てまっさかりの
Y様ご家族のお住まいです。
22坪の狭小地に、
1階は、子ども部屋2つとガレージ。
2階は、日当たりが良い方角に家族が集うリビングを
もうけました。
さらにトップライトが2か所。
昼は日の光を採り込み、夜は月明かりをお子さんたちと
見ながら過ごしていらっしゃるそうです。
Q,家を建てようとしたきっかけは?
母が(奥様方の)東田町に住んでいて、すぐ近くにマイホームを
建てるのがご希望でした。
Q,何か不安はありましたか?
土地(22坪)を見た時に、本当に家が建つのだろうか?と
思ったのですが、完成すると想像以上に広くて安心しました。
Q,南陽ハウジングを選んでいただいた理由は?
以前、他社の見学会で見た家と比べると温かみが
感じられたからです。
Q,家づくりの満足度は?
雨降りでもガレージからそのまま家に入れて便利です。
22坪の土地ですが、作成してもらった間取りプランが気に入りました。
ほぼそのままの間取りで建ててもらいました。

Q,これからマイホームをお考えの方にアドバイスを。
家を建てることによっていろいろ知らなかったことが学べて
大変というより楽しかったです。
自分の知らない世界を見られて新鮮さを感じました。
□土地面積22.04坪(72.89㎡)
□建物面積31.59坪(104.29㎡)
着工前の更地の状態

完成後

南陽ハウジング
2013年02月12日
頭金0円の想い
「頭金0円の想い」
子育て家族のみなさまへ
飛んだり跳ねたり、はしゃいだり。子供は元気いっぱい。
でもお部屋で騒ぐとご近所さんに気をつかって、
つい子どもを叱ってしまいます。
本当は伸び伸びと育てたい。
子どもの笑顔を見たいのが親の本心。
「マイホームがあったらいいのに」。
実現できたらもっとしあわせなのは分かるけど、
子育て中はお金がかかる。
将来のために貯金だってしたい。
それに、
マイホームって頭金がないと始まらないし…。
でも、本当にそうでしょうか?
私たちは考えました。
マイホームが高いのは「なぜ?」
今までの売り方=モデルハウスを建て、折込チラシをまき、
営業マンをたくさん抱えてお客さまにアプローチを重ねます。
これらの費用はお客さまが購入されるマイホームの価格に含まれます。
だって他に払ってくれる方はいませんよね?
マイホームを高くしていたのはそのコスト構造にありました。
コスト構造を一から見直し
維持管理費のかかるモデルハウスの建設や宣伝用の折込チラシはしません。
建築に関わる人以外のコストをかけません。
施工は、当社が選んだ地元の大工、設備業者が行います。
営業、製作スタッフは最小限の5人。
PRはお金のほとんどかからないホームページを軸にしました。
宣伝、物流、仕入れなどすべてのコスト構造を再構築しました。
ご購入いただいたお客さまからご紹介をいただきます。
宣伝広告費をかけなくてもお客さまは増えて、
随時ご契約をいただけるようになりました。
28坪~33坪の建物価格を
1300万円~1500万円に設定
建築費用を抑えることで、土地価格と合わせた住宅ローンは、
それまでのアパートの家賃と比較して同額~2割増までの
お客さまがほとんどです。(住宅ローン35年払いにて設定)
高い安全性とライフスタイルに沿ったフリープラン
建物の耐震性は、国が定めた住宅性能表示制度において最高ランクの
『耐震等級3』と同じレベルの安全性を実現しました。
デザイン、間取りをフリープランとすることで、お客さまの
ライフスタイルに合ったプランをご提案します。
当社のホームページについて
・どんな会社なの?
・どんな人がやってるの?
・どんな家を建ててるの?
・建てた方は満足しているの?
・購入までの流れはどうなっているの?
・土地は探してもらえるの?
「会社のこと」、「建てている家」、
「お客さまの声」などご覧ください。
ご購入を考えている方はもちろん、
まだまだ先という方もホームページを見て将来の
マイホームの参考にしていただけたら嬉しいです。
ご縁づくり
情報をオープンにして、いつでも気軽にご相談いただくことで、
お客さまのベストなタイミングでお伝いさせていただきます。
当社は「契約を迫ったり」お客さまの求めていない
「訪問や電話」のセールスはしません。
なぜなら、お客さまは
「営業マンから契約を迫られたくない」
と考えるからです。
お客さまの求めていることを、住宅会社の立場から
誠実に対応いたします。
子育て家族を応援します
子どもらしく元気いっぱいに育ってほしい。
子どもが笑えばパパもママもみんな笑顔になります。
しあわせな家族が増えたら世の中もきっと明るくなる。
そのように、子育て家族を応援させていただきます。
マイホームを通して、お客さまのしあわせづくりに
ご協力できるのがこの仕事の一番の喜びです。
南陽ハウジングホームページ
子育て家族のみなさまへ
飛んだり跳ねたり、はしゃいだり。子供は元気いっぱい。
でもお部屋で騒ぐとご近所さんに気をつかって、
つい子どもを叱ってしまいます。
本当は伸び伸びと育てたい。
子どもの笑顔を見たいのが親の本心。
「マイホームがあったらいいのに」。
実現できたらもっとしあわせなのは分かるけど、
子育て中はお金がかかる。
将来のために貯金だってしたい。
それに、
マイホームって頭金がないと始まらないし…。
でも、本当にそうでしょうか?
私たちは考えました。
マイホームが高いのは「なぜ?」
今までの売り方=モデルハウスを建て、折込チラシをまき、
営業マンをたくさん抱えてお客さまにアプローチを重ねます。
これらの費用はお客さまが購入されるマイホームの価格に含まれます。
だって他に払ってくれる方はいませんよね?
マイホームを高くしていたのはそのコスト構造にありました。
コスト構造を一から見直し
維持管理費のかかるモデルハウスの建設や宣伝用の折込チラシはしません。
建築に関わる人以外のコストをかけません。
施工は、当社が選んだ地元の大工、設備業者が行います。
営業、製作スタッフは最小限の5人。
PRはお金のほとんどかからないホームページを軸にしました。
宣伝、物流、仕入れなどすべてのコスト構造を再構築しました。
ご購入いただいたお客さまからご紹介をいただきます。
宣伝広告費をかけなくてもお客さまは増えて、
随時ご契約をいただけるようになりました。
28坪~33坪の建物価格を
1300万円~1500万円に設定
建築費用を抑えることで、土地価格と合わせた住宅ローンは、
それまでのアパートの家賃と比較して同額~2割増までの
お客さまがほとんどです。(住宅ローン35年払いにて設定)
高い安全性とライフスタイルに沿ったフリープラン
建物の耐震性は、国が定めた住宅性能表示制度において最高ランクの
『耐震等級3』と同じレベルの安全性を実現しました。
デザイン、間取りをフリープランとすることで、お客さまの
ライフスタイルに合ったプランをご提案します。
当社のホームページについて
・どんな会社なの?
・どんな人がやってるの?
・どんな家を建ててるの?
・建てた方は満足しているの?
・購入までの流れはどうなっているの?
・土地は探してもらえるの?
「会社のこと」、「建てている家」、
「お客さまの声」などご覧ください。
ご購入を考えている方はもちろん、
まだまだ先という方もホームページを見て将来の
マイホームの参考にしていただけたら嬉しいです。
ご縁づくり
情報をオープンにして、いつでも気軽にご相談いただくことで、
お客さまのベストなタイミングでお伝いさせていただきます。
当社は「契約を迫ったり」お客さまの求めていない
「訪問や電話」のセールスはしません。
なぜなら、お客さまは
「営業マンから契約を迫られたくない」
と考えるからです。
お客さまの求めていることを、住宅会社の立場から
誠実に対応いたします。
子育て家族を応援します
子どもらしく元気いっぱいに育ってほしい。
子どもが笑えばパパもママもみんな笑顔になります。
しあわせな家族が増えたら世の中もきっと明るくなる。
そのように、子育て家族を応援させていただきます。
マイホームを通して、お客さまのしあわせづくりに
ご協力できるのがこの仕事の一番の喜びです。
南陽ハウジングホームページ
2012年12月30日
模型:大収納の家
「大収納の家」の1/50サイズの模型ができました。
屋根部分を外すと建物内の構造も見ることができます。
南陽ハウジング事務所にてご覧いただけます。







今回、模型制作していただいたのは
『建築模型SOLID』さん。
南陽ハウジングホームページ
屋根部分を外すと建物内の構造も見ることができます。
南陽ハウジング事務所にてご覧いただけます。







今回、模型制作していただいたのは
『建築模型SOLID』さん。
南陽ハウジングホームページ
Posted by 南陽ハウジング at
18:23
│Comments(0)
2012年11月22日
大収納の家+30坪の庭+4台駐車場
田原市片西 S様邸

平成24年10月入居
ご家族はご主人27歳、奥様26歳、莉旺奈(りおな)ちゃん4歳、
陽向(ひなた)ちゃん2歳、

奥様のお腹には10カ月目のお子様を妊娠中です。

田原市の蔵王山のふもとの住宅地に建つS様邸。
5LDK+4つのロフト付き。
駐車場は4台分のスペース、さらに南側に約30坪の
お庭付きマイホームを取材させていただきました。

建物面積46.91坪(154.87㎡)
土地面積84.50坪(279.35㎡)
Q,以前のお住まいは?
3DKのアパートでした。結婚した時からマイホームに
あこがれを持っていました。
アパートの更新時期を機に、マイホームについて探し始めました。

Q,家を建てようとしたきっかけは?
イオン豊橋南店にブースを出店していた南陽ハウジングさんを見たのが
きっかけです。家に戻ってインターネットでホームページを見たら
若いご家族がたくさん購入している住宅会社だなというイメージでした。
Q,南陽ハウジングを選んでいただいた理由は?
デザインが今ふうで気に入りました。
「大収納の家」がとくに魅力。

Q,実際に住まわれていかがですか?
広くなって、子供たちは家の中ではしゃいでいます。
ロフトはまだ使っていませんが、もうちょっと大きくなったらロフトが子供たちの
遊び場になりそう。物入れだけにするのはもったいないですね。
Q,一戸建てを検討する際不安は?
スタッフの方のプロフィールがいろいろ書かれているし、
建築途中の様子もホームページにアップされていて
情報がオープンだったので安心でした。
Q,決め手は何でしたか?
営業所で話しをうかがった時に、社長さんが親身になってアドバイスをしてくれたので、信頼できると思いました。
Q,対応はいかがでしたか?
契約を迫られることが一切なかったのが良かったです。
私たちのペースでお話しを聞いてくれていたので楽な気持ちでいられました。
Q,家づくりの満足度は?
家の間取り、4台の駐車スペース、お庭と満足です。
玄関の横に主人の趣味のサーフボード収納スペース
も作れたし。

欲を言えばもう少しベランダを広く取りたかったです。
Q,これからマイホームをお考えの方にアドバイスを。
不安は遠慮しないで率直にぶつけた方がいいです。
それで担当者さんが親身になって対応してくれる方か
判断されたら良いと思います。
以前、コンセントカバーが外れた時、連絡したらすぐに来てくれたり、
カーテンや家具を安く買えるところを教えてくれたり、いろんなことに
頼りっぱなしでした。
小さい会社だからこそすぐに動いてくれたのかな?
私たちの場合、何でも相談できて「人」の距離感がとても良かったです。

S様、ありがとうございました。
南陽ハウジングホームページ
平成24年10月入居
ご家族はご主人27歳、奥様26歳、莉旺奈(りおな)ちゃん4歳、
陽向(ひなた)ちゃん2歳、

奥様のお腹には10カ月目のお子様を妊娠中です。
田原市の蔵王山のふもとの住宅地に建つS様邸。
5LDK+4つのロフト付き。
駐車場は4台分のスペース、さらに南側に約30坪の
お庭付きマイホームを取材させていただきました。

建物面積46.91坪(154.87㎡)
土地面積84.50坪(279.35㎡)
Q,以前のお住まいは?
3DKのアパートでした。結婚した時からマイホームに
あこがれを持っていました。
アパートの更新時期を機に、マイホームについて探し始めました。
Q,家を建てようとしたきっかけは?
イオン豊橋南店にブースを出店していた南陽ハウジングさんを見たのが
きっかけです。家に戻ってインターネットでホームページを見たら
若いご家族がたくさん購入している住宅会社だなというイメージでした。
Q,南陽ハウジングを選んでいただいた理由は?
デザインが今ふうで気に入りました。
「大収納の家」がとくに魅力。
Q,実際に住まわれていかがですか?
広くなって、子供たちは家の中ではしゃいでいます。
ロフトはまだ使っていませんが、もうちょっと大きくなったらロフトが子供たちの
遊び場になりそう。物入れだけにするのはもったいないですね。
Q,一戸建てを検討する際不安は?
スタッフの方のプロフィールがいろいろ書かれているし、
建築途中の様子もホームページにアップされていて
情報がオープンだったので安心でした。
Q,決め手は何でしたか?
営業所で話しをうかがった時に、社長さんが親身になってアドバイスをしてくれたので、信頼できると思いました。
Q,対応はいかがでしたか?
契約を迫られることが一切なかったのが良かったです。
私たちのペースでお話しを聞いてくれていたので楽な気持ちでいられました。
Q,家づくりの満足度は?
家の間取り、4台の駐車スペース、お庭と満足です。
玄関の横に主人の趣味のサーフボード収納スペース
も作れたし。
欲を言えばもう少しベランダを広く取りたかったです。
Q,これからマイホームをお考えの方にアドバイスを。
不安は遠慮しないで率直にぶつけた方がいいです。
それで担当者さんが親身になって対応してくれる方か
判断されたら良いと思います。
以前、コンセントカバーが外れた時、連絡したらすぐに来てくれたり、
カーテンや家具を安く買えるところを教えてくれたり、いろんなことに
頼りっぱなしでした。
小さい会社だからこそすぐに動いてくれたのかな?
私たちの場合、何でも相談できて「人」の距離感がとても良かったです。
S様、ありがとうございました。
南陽ハウジングホームページ
2012年11月16日
20代夫婦が緑の高台に建てた家

平成24年9月入居
ご主人と奥様、ともに27歳。
芽依(めい)ちゃん2歳、誠矢(せいや)くん、
5カ月の4人家族。
緑の山々に囲まれた、
多米町に建つ、
O様ご家族の住まい。
【間取り】3LDK
土地面積40.14坪(132.70㎡)
建物面積30.10坪(99.38㎡)
ロフト付き

以前は豊川の2DKのアパート住まい。
二人目の赤ちゃんを妊娠したのをきっかけに
マイホームを考え始めたそうです。
豊川から湖西へお勤めのご主人が、
たまたま通勤に使っている多米街道沿いの
分譲地看板を見たのがきっかけでした。
リビングはフローリング+6帖の畳スペース。
ご主人が「床に直接座るのが好きだから」
という理由で採用。
取材に伺った時も、芽依ちゃんは畳の上で
スヤスヤお昼寝していました。
●マイホームを建てて良かった点は?
ご主人:通勤が楽になった(笑)。
今まで1時間かかっていたのが20分で着きます。
駐車スペースに車が3台分あって、駐車が楽です。
あとは奥さんの好きなようにほとんど任せました。
奥様:広いところに住みたかったです。
キッチン周りも以前より、広くなって
料理がしやすくなりました。
子どもが騒いでも大丈夫なのが安心です。
顔見知りしない子なので、歳の近いご近所の
子たちとも友だちがたくさんできそうです。

●これからマイホームをお考えの方に一言。
以前、ある住宅会社に相談にいったところ、
こだわっていくとどんどん現実的でない金額に
なってしまいました。
私たちは、住居に当てる費用をもとに、
どんな家が建てらるか相談をして
この住まいになりました。
(O様の了承を得て掲載しています)
南陽ハウジングホームページ