南陽ハウジング › 2012年06月
2012年06月28日
基礎工事 田原市片西 S様邸
【基礎工事】平成24年6月27日


基礎立上がり部分の型枠にポンプ車で
コンクリートを流し込んでいきます。
基礎は底盤(ベース)部分と立上がり
部分の2つにわかれているため、
2回に分けてコンクリートを流し込み
ます。
南陽ハウジング
基礎立上がり部分の型枠にポンプ車で
コンクリートを流し込んでいきます。
基礎は底盤(ベース)部分と立上がり
部分の2つにわかれているため、
2回に分けてコンクリートを流し込み
ます。
南陽ハウジング
2012年06月26日
2012年06月26日
2012年06月25日
はなまる掲載中
Posted by 南陽ハウジング at
09:45
│Comments(0)
2012年06月24日
雨樋の施工 田原市六連 S様邸
【雨樋の施工】平成24年6月22日
雨樋と屋根笠木取り付けの様子です。
『大収納の家』はパラペットと言われる
デザインを採用しており、これは建物
正面の屋根の形を隠してデザインが映える
ようにするためと、構造物先端の保護や
防水補強の役割もあります。




南陽ハウジングホームページ
雨樋と屋根笠木取り付けの様子です。
『大収納の家』はパラペットと言われる
デザインを採用しており、これは建物
正面の屋根の形を隠してデザインが映える
ようにするためと、構造物先端の保護や
防水補強の役割もあります。
南陽ハウジングホームページ
2012年06月24日
基礎工事 田原市片西 S様邸
【基礎工事着工】平成24年6月20日
S様邸の基礎工事が始まりました。

掘り方の後に砕石を敷き込み、基礎が
沈まない様、転圧作業を行います。
その後、防湿シートを敷き、その外周部
にステコン(生コンクリート)を流し
込みます。


ステコンは基礎工事の精度を上げるため
にとても重要な工事です。
南陽ハウジングホームページ
S様邸の基礎工事が始まりました。
掘り方の後に砕石を敷き込み、基礎が
沈まない様、転圧作業を行います。
その後、防湿シートを敷き、その外周部
にステコン(生コンクリート)を流し
込みます。
ステコンは基礎工事の精度を上げるため
にとても重要な工事です。
南陽ハウジングホームページ
2012年06月23日
地鎮祭 豊橋市多米町 O様邸
【地鎮祭】平成24年6月22日
O様邸の地鎮祭が執り行われました。



午前中まで降り続いた雨も上がり、
梅雨の合間の快晴に恵まれ、滞りなく
神事を行なうことが出来ました。
奥様がご出産されたばかりとの事で、
ご主人様と当社スタッフのみのお祓い
となりました。
O様邸の地鎮祭が執り行われました。
午前中まで降り続いた雨も上がり、
梅雨の合間の快晴に恵まれ、滞りなく
神事を行なうことが出来ました。
奥様がご出産されたばかりとの事で、
ご主人様と当社スタッフのみのお祓い
となりました。
2012年06月23日
外壁施工 田原市六連 S様邸
【外壁施工】平成24年6月21日
ガルバリウム鋼板の外壁施工が完了
しました。


アイボリーとメタリックブラウンの
ツートンカラーがライトな感じに映り、
角波デザインが重厚感を演出していて
存在感のある外観に仕上がりました。
南陽ハウジングホームページ
ガルバリウム鋼板の外壁施工が完了
しました。
アイボリーとメタリックブラウンの
ツートンカラーがライトな感じに映り、
角波デザインが重厚感を演出していて
存在感のある外観に仕上がりました。
南陽ハウジングホームページ
2012年06月22日
2012年06月16日
完成 新城市杉山 K様邸

新城市杉山 K様 大収納の家
平成24年4月入居
ご家族は、ご主人、奥様、小6と小4の娘さん。
ペットは生まれたてのちわわとウサギ。
●以前は市営住宅にご家族4人で暮らしていた。
●5年前からマイホームを検討していた。
いろいろな住宅会社を訪問した。自分たちが住みたい理想の家を
伝え、見積ったらとても高く手の届かない金額になった。
いろんな会社を訪問したが契約まで結ぶことなく
あきらめかけたことも何度か・・。
●ある日、友人のすすめで南陽ハウジングのホームページを見た。
「大収納の家」が大きさ、デザイン、予算と理想にピッタリ!

●規格住宅で間取りは決まっているがキッチンを対面式から壁面式に
するなど変更してもらった。その結果リビングが広くできた。
また外壁、部屋の床、壁紙など豊富な種類から選んだ。

●注目のロフトのある部屋は子供たちが大喜び。
下の娘さんは、すでに自分の部屋を何度も模様替え。
ロフトは冬は寝室、今は収納にしている。
友人たちが訪れ、2階の4つの部屋にあるロフトを見て「すごい広い!」と言った。
実際使ってみても、ロフトは部屋が二つある感じで使い勝手が良い。
モノが増えてもかなり余裕はある。

●マイホームになってペットも飼い始めた。かわいい生まれたてのちわわとウサギ。
新しい家で、新しい家族も増えた。

●休日は・・。
建設業のご主人は、ご自分で家のガレージや外溝工事を自ら手掛け
着々と素敵なマイホームが仕上がっている。
外溝コンクリートの一部に家族の記念の手形、足形をつけた。

●南陽ハウジングに対して・・。
出会えて良かった。担当さんは言いたいことをきちんと聞いて対応してくれた。
壁紙など部屋の用途によって色・柄をオススメが参考になった。
家の金額と、実際の金額にズレが無く(高くならない)好感が持てた。
奥様は家を進めている時、資格取得の勉強で大変な時だったが、
夢のマイホームがもうすぐ叶うというプラスの気持ちがあって前向きになれた。

●これからマイホームを建てる方に一言。
5年の間に、契約直前までいきながら流れてしまったことがあったけど
最後に満足できるマイホームに出会えて良かった。
思い切りと、ご縁を大切にすればきっと良いマイホームが叶うと思う。

(掲載はK様の承諾を得て掲載しています。)
南陽ハウジングホームページ
2012年06月08日
完成 豊橋市牟呂町 S様邸
豊橋市牟呂町 S様邸
平成24年4月入居
ご家族は29歳のご主人と28歳の奥様、1歳1ヶ月の苺彩(もあ)ちゃん。

●マイホームを考え始めたころ、住宅会社をいくつか訪問。
そこの営業担当さんから言われたのが
「頭金は総額の1割必要」とか「300万円ほど頭金を入れて欲しい」など。
予算は組めないし頭金を貯めた数年先にしようかと夫婦で話し合っていた。
●そんな時、南陽ハウジングの「頭金0円でマイホーム」という看板を発見。
「きっと広告用のキャッチコピーで、実際のところは頭金が必要だろう?」と
当初はあまり信じなかったが、もし本当だったら?と半信半疑で問い合わせた。
●南陽ハウジングでは購入者のほとんどが頭金0円でマイホームを購入していた。
看板にあった「頭金0円」は客寄せの売り言葉でなく本当だった。
●7万円台の家賃をそのまま払い続けるのはもったいないので、早々にマイホームを建てると決断。
●注文住宅なので自分たちの好みをデザインや間取り、暮らし方など
打合せながら決めていった。
以前、いくつか建売住宅を見学した時は壁紙が好みでないことが多かったが、
自分たちでサンプル帳から好きなカラ―を選べるのが嬉しい。
●間取りは将来子供が成長したとき、家に帰ってきたら必ず顔を合わせるように
リビング階段を採用。
●建築の途中でキッチン本体と水道配管のミスが起きた。
南陽の担当さんが来て即座に対応してもらう。
ミスを発見した時は正直あせったが、対応が早く完璧に直してくれた。
また何度も詫びる姿勢にかえって安心感を得た。

●平成24年春にマイホームが完成
友人達を招くと「羨ましい」と言ってもらえた。
また土地と建物あわせて自分たちだけで買ったことにみんな驚いていた。
一戸建てに住んでいる友人も何人かいるが、親世代と同居でいろいろ気づかいがあるらしい。
●アパート住まいの時は外出が多かったが、新居に住むようになってからは
家に愛着が生まれ、家族と一緒に家の中で過ごすことが多くなった。


●頭金なしでマイホームを建てることができて本当に良かった。
●今後は・・。
ご主人 = リビングにホームシアターを付けて映画を観たい。
奥様 = 将来は家庭菜園で育てた野菜を娘と一緒に料理をしたい。
◆土地面積 46.81坪 (154.75㎡)
◆建物面積 34.86坪(115.11㎡)


S様邸 支払い例
頭金 0円
月々 75,000円
ボーナス 150,000円
(S様の承諾を得て掲載しています)
南陽ハウジングホームページ
平成24年4月入居
ご家族は29歳のご主人と28歳の奥様、1歳1ヶ月の苺彩(もあ)ちゃん。
●マイホームを考え始めたころ、住宅会社をいくつか訪問。
そこの営業担当さんから言われたのが
「頭金は総額の1割必要」とか「300万円ほど頭金を入れて欲しい」など。
予算は組めないし頭金を貯めた数年先にしようかと夫婦で話し合っていた。
●そんな時、南陽ハウジングの「頭金0円でマイホーム」という看板を発見。
「きっと広告用のキャッチコピーで、実際のところは頭金が必要だろう?」と
当初はあまり信じなかったが、もし本当だったら?と半信半疑で問い合わせた。
●南陽ハウジングでは購入者のほとんどが頭金0円でマイホームを購入していた。
看板にあった「頭金0円」は客寄せの売り言葉でなく本当だった。
●7万円台の家賃をそのまま払い続けるのはもったいないので、早々にマイホームを建てると決断。
●注文住宅なので自分たちの好みをデザインや間取り、暮らし方など
打合せながら決めていった。
以前、いくつか建売住宅を見学した時は壁紙が好みでないことが多かったが、
自分たちでサンプル帳から好きなカラ―を選べるのが嬉しい。
●間取りは将来子供が成長したとき、家に帰ってきたら必ず顔を合わせるように
リビング階段を採用。
●建築の途中でキッチン本体と水道配管のミスが起きた。
南陽の担当さんが来て即座に対応してもらう。
ミスを発見した時は正直あせったが、対応が早く完璧に直してくれた。
また何度も詫びる姿勢にかえって安心感を得た。

●平成24年春にマイホームが完成
友人達を招くと「羨ましい」と言ってもらえた。
また土地と建物あわせて自分たちだけで買ったことにみんな驚いていた。
一戸建てに住んでいる友人も何人かいるが、親世代と同居でいろいろ気づかいがあるらしい。
●アパート住まいの時は外出が多かったが、新居に住むようになってからは
家に愛着が生まれ、家族と一緒に家の中で過ごすことが多くなった。


●頭金なしでマイホームを建てることができて本当に良かった。
●今後は・・。
ご主人 = リビングにホームシアターを付けて映画を観たい。
奥様 = 将来は家庭菜園で育てた野菜を娘と一緒に料理をしたい。
◆土地面積 46.81坪 (154.75㎡)
◆建物面積 34.86坪(115.11㎡)

S様邸 支払い例
頭金 0円
月々 75,000円
ボーナス 150,000円
(S様の承諾を得て掲載しています)
南陽ハウジングホームページ