南陽ハウジング › お客様の家『新居インタビュー』
2013年03月05日
22坪の狭小地にガレージ付き3LDK
豊橋市東田仲ノ町 Y様邸
平成24年12月入居
ご家族はご主人と奥様、華蓮(かれん)ちゃん4歳、
杏樹(あんじゅ)ちゃん1歳。



杏樹ちゃんは取材に伺っているときに
ハイハイからスクッと立ち上がる場面に
立ち合えました。
子どもの成長は早いですね。
そんな子育てまっさかりの
Y様ご家族のお住まいです。
22坪の狭小地に、
1階は、子ども部屋2つとガレージ。
2階は、日当たりが良い方角に家族が集うリビングを
もうけました。
さらにトップライトが2か所。
昼は日の光を採り込み、夜は月明かりをお子さんたちと
見ながら過ごしていらっしゃるそうです。
Q,家を建てようとしたきっかけは?
母が(奥様方の)東田町に住んでいて、すぐ近くにマイホームを
建てるのがご希望でした。
Q,何か不安はありましたか?
土地(22坪)を見た時に、本当に家が建つのだろうか?と
思ったのですが、完成すると想像以上に広くて安心しました。
Q,南陽ハウジングを選んでいただいた理由は?
以前、他社の見学会で見た家と比べると温かみが
感じられたからです。
Q,家づくりの満足度は?
雨降りでもガレージからそのまま家に入れて便利です。
22坪の土地ですが、作成してもらった間取りプランが気に入りました。
ほぼそのままの間取りで建ててもらいました。

Q,これからマイホームをお考えの方にアドバイスを。
家を建てることによっていろいろ知らなかったことが学べて
大変というより楽しかったです。
自分の知らない世界を見られて新鮮さを感じました。
□土地面積22.04坪(72.89㎡)
□建物面積31.59坪(104.29㎡)
着工前の更地の状態

完成後

南陽ハウジング
平成24年12月入居
ご家族はご主人と奥様、華蓮(かれん)ちゃん4歳、
杏樹(あんじゅ)ちゃん1歳。
杏樹ちゃんは取材に伺っているときに
ハイハイからスクッと立ち上がる場面に
立ち合えました。
子どもの成長は早いですね。
そんな子育てまっさかりの
Y様ご家族のお住まいです。
22坪の狭小地に、
1階は、子ども部屋2つとガレージ。
2階は、日当たりが良い方角に家族が集うリビングを
もうけました。
さらにトップライトが2か所。
昼は日の光を採り込み、夜は月明かりをお子さんたちと
見ながら過ごしていらっしゃるそうです。
Q,家を建てようとしたきっかけは?
母が(奥様方の)東田町に住んでいて、すぐ近くにマイホームを
建てるのがご希望でした。
Q,何か不安はありましたか?
土地(22坪)を見た時に、本当に家が建つのだろうか?と
思ったのですが、完成すると想像以上に広くて安心しました。
Q,南陽ハウジングを選んでいただいた理由は?
以前、他社の見学会で見た家と比べると温かみが
感じられたからです。
Q,家づくりの満足度は?
雨降りでもガレージからそのまま家に入れて便利です。
22坪の土地ですが、作成してもらった間取りプランが気に入りました。
ほぼそのままの間取りで建ててもらいました。

Q,これからマイホームをお考えの方にアドバイスを。
家を建てることによっていろいろ知らなかったことが学べて
大変というより楽しかったです。
自分の知らない世界を見られて新鮮さを感じました。
□土地面積22.04坪(72.89㎡)
□建物面積31.59坪(104.29㎡)
着工前の更地の状態

完成後

南陽ハウジング
2012年11月22日
大収納の家+30坪の庭+4台駐車場
田原市片西 S様邸

平成24年10月入居
ご家族はご主人27歳、奥様26歳、莉旺奈(りおな)ちゃん4歳、
陽向(ひなた)ちゃん2歳、

奥様のお腹には10カ月目のお子様を妊娠中です。

田原市の蔵王山のふもとの住宅地に建つS様邸。
5LDK+4つのロフト付き。
駐車場は4台分のスペース、さらに南側に約30坪の
お庭付きマイホームを取材させていただきました。

建物面積46.91坪(154.87㎡)
土地面積84.50坪(279.35㎡)
Q,以前のお住まいは?
3DKのアパートでした。結婚した時からマイホームに
あこがれを持っていました。
アパートの更新時期を機に、マイホームについて探し始めました。

Q,家を建てようとしたきっかけは?
イオン豊橋南店にブースを出店していた南陽ハウジングさんを見たのが
きっかけです。家に戻ってインターネットでホームページを見たら
若いご家族がたくさん購入している住宅会社だなというイメージでした。
Q,南陽ハウジングを選んでいただいた理由は?
デザインが今ふうで気に入りました。
「大収納の家」がとくに魅力。

Q,実際に住まわれていかがですか?
広くなって、子供たちは家の中ではしゃいでいます。
ロフトはまだ使っていませんが、もうちょっと大きくなったらロフトが子供たちの
遊び場になりそう。物入れだけにするのはもったいないですね。
Q,一戸建てを検討する際不安は?
スタッフの方のプロフィールがいろいろ書かれているし、
建築途中の様子もホームページにアップされていて
情報がオープンだったので安心でした。
Q,決め手は何でしたか?
営業所で話しをうかがった時に、社長さんが親身になってアドバイスをしてくれたので、信頼できると思いました。
Q,対応はいかがでしたか?
契約を迫られることが一切なかったのが良かったです。
私たちのペースでお話しを聞いてくれていたので楽な気持ちでいられました。
Q,家づくりの満足度は?
家の間取り、4台の駐車スペース、お庭と満足です。
玄関の横に主人の趣味のサーフボード収納スペース
も作れたし。

欲を言えばもう少しベランダを広く取りたかったです。
Q,これからマイホームをお考えの方にアドバイスを。
不安は遠慮しないで率直にぶつけた方がいいです。
それで担当者さんが親身になって対応してくれる方か
判断されたら良いと思います。
以前、コンセントカバーが外れた時、連絡したらすぐに来てくれたり、
カーテンや家具を安く買えるところを教えてくれたり、いろんなことに
頼りっぱなしでした。
小さい会社だからこそすぐに動いてくれたのかな?
私たちの場合、何でも相談できて「人」の距離感がとても良かったです。

S様、ありがとうございました。
南陽ハウジングホームページ
平成24年10月入居
ご家族はご主人27歳、奥様26歳、莉旺奈(りおな)ちゃん4歳、
陽向(ひなた)ちゃん2歳、

奥様のお腹には10カ月目のお子様を妊娠中です。
田原市の蔵王山のふもとの住宅地に建つS様邸。
5LDK+4つのロフト付き。
駐車場は4台分のスペース、さらに南側に約30坪の
お庭付きマイホームを取材させていただきました。

建物面積46.91坪(154.87㎡)
土地面積84.50坪(279.35㎡)
Q,以前のお住まいは?
3DKのアパートでした。結婚した時からマイホームに
あこがれを持っていました。
アパートの更新時期を機に、マイホームについて探し始めました。
Q,家を建てようとしたきっかけは?
イオン豊橋南店にブースを出店していた南陽ハウジングさんを見たのが
きっかけです。家に戻ってインターネットでホームページを見たら
若いご家族がたくさん購入している住宅会社だなというイメージでした。
Q,南陽ハウジングを選んでいただいた理由は?
デザインが今ふうで気に入りました。
「大収納の家」がとくに魅力。
Q,実際に住まわれていかがですか?
広くなって、子供たちは家の中ではしゃいでいます。
ロフトはまだ使っていませんが、もうちょっと大きくなったらロフトが子供たちの
遊び場になりそう。物入れだけにするのはもったいないですね。
Q,一戸建てを検討する際不安は?
スタッフの方のプロフィールがいろいろ書かれているし、
建築途中の様子もホームページにアップされていて
情報がオープンだったので安心でした。
Q,決め手は何でしたか?
営業所で話しをうかがった時に、社長さんが親身になってアドバイスをしてくれたので、信頼できると思いました。
Q,対応はいかがでしたか?
契約を迫られることが一切なかったのが良かったです。
私たちのペースでお話しを聞いてくれていたので楽な気持ちでいられました。
Q,家づくりの満足度は?
家の間取り、4台の駐車スペース、お庭と満足です。
玄関の横に主人の趣味のサーフボード収納スペース
も作れたし。
欲を言えばもう少しベランダを広く取りたかったです。
Q,これからマイホームをお考えの方にアドバイスを。
不安は遠慮しないで率直にぶつけた方がいいです。
それで担当者さんが親身になって対応してくれる方か
判断されたら良いと思います。
以前、コンセントカバーが外れた時、連絡したらすぐに来てくれたり、
カーテンや家具を安く買えるところを教えてくれたり、いろんなことに
頼りっぱなしでした。
小さい会社だからこそすぐに動いてくれたのかな?
私たちの場合、何でも相談できて「人」の距離感がとても良かったです。
S様、ありがとうございました。
南陽ハウジングホームページ
2012年11月16日
20代夫婦が緑の高台に建てた家

平成24年9月入居
ご主人と奥様、ともに27歳。
芽依(めい)ちゃん2歳、誠矢(せいや)くん、
5カ月の4人家族。
緑の山々に囲まれた、
多米町に建つ、
O様ご家族の住まい。
【間取り】3LDK
土地面積40.14坪(132.70㎡)
建物面積30.10坪(99.38㎡)
ロフト付き

以前は豊川の2DKのアパート住まい。
二人目の赤ちゃんを妊娠したのをきっかけに
マイホームを考え始めたそうです。
豊川から湖西へお勤めのご主人が、
たまたま通勤に使っている多米街道沿いの
分譲地看板を見たのがきっかけでした。
リビングはフローリング+6帖の畳スペース。
ご主人が「床に直接座るのが好きだから」
という理由で採用。
取材に伺った時も、芽依ちゃんは畳の上で
スヤスヤお昼寝していました。
●マイホームを建てて良かった点は?
ご主人:通勤が楽になった(笑)。
今まで1時間かかっていたのが20分で着きます。
駐車スペースに車が3台分あって、駐車が楽です。
あとは奥さんの好きなようにほとんど任せました。
奥様:広いところに住みたかったです。
キッチン周りも以前より、広くなって
料理がしやすくなりました。
子どもが騒いでも大丈夫なのが安心です。
顔見知りしない子なので、歳の近いご近所の
子たちとも友だちがたくさんできそうです。

●これからマイホームをお考えの方に一言。
以前、ある住宅会社に相談にいったところ、
こだわっていくとどんどん現実的でない金額に
なってしまいました。
私たちは、住居に当てる費用をもとに、
どんな家が建てらるか相談をして
この住まいになりました。
(O様の了承を得て掲載しています)
南陽ハウジングホームページ
2012年06月16日
完成 新城市杉山 K様邸

新城市杉山 K様 大収納の家
平成24年4月入居
ご家族は、ご主人、奥様、小6と小4の娘さん。
ペットは生まれたてのちわわとウサギ。
●以前は市営住宅にご家族4人で暮らしていた。
●5年前からマイホームを検討していた。
いろいろな住宅会社を訪問した。自分たちが住みたい理想の家を
伝え、見積ったらとても高く手の届かない金額になった。
いろんな会社を訪問したが契約まで結ぶことなく
あきらめかけたことも何度か・・。
●ある日、友人のすすめで南陽ハウジングのホームページを見た。
「大収納の家」が大きさ、デザイン、予算と理想にピッタリ!

●規格住宅で間取りは決まっているがキッチンを対面式から壁面式に
するなど変更してもらった。その結果リビングが広くできた。
また外壁、部屋の床、壁紙など豊富な種類から選んだ。

●注目のロフトのある部屋は子供たちが大喜び。
下の娘さんは、すでに自分の部屋を何度も模様替え。
ロフトは冬は寝室、今は収納にしている。
友人たちが訪れ、2階の4つの部屋にあるロフトを見て「すごい広い!」と言った。
実際使ってみても、ロフトは部屋が二つある感じで使い勝手が良い。
モノが増えてもかなり余裕はある。

●マイホームになってペットも飼い始めた。かわいい生まれたてのちわわとウサギ。
新しい家で、新しい家族も増えた。

●休日は・・。
建設業のご主人は、ご自分で家のガレージや外溝工事を自ら手掛け
着々と素敵なマイホームが仕上がっている。
外溝コンクリートの一部に家族の記念の手形、足形をつけた。

●南陽ハウジングに対して・・。
出会えて良かった。担当さんは言いたいことをきちんと聞いて対応してくれた。
壁紙など部屋の用途によって色・柄をオススメが参考になった。
家の金額と、実際の金額にズレが無く(高くならない)好感が持てた。
奥様は家を進めている時、資格取得の勉強で大変な時だったが、
夢のマイホームがもうすぐ叶うというプラスの気持ちがあって前向きになれた。

●これからマイホームを建てる方に一言。
5年の間に、契約直前までいきながら流れてしまったことがあったけど
最後に満足できるマイホームに出会えて良かった。
思い切りと、ご縁を大切にすればきっと良いマイホームが叶うと思う。

(掲載はK様の承諾を得て掲載しています。)
南陽ハウジングホームページ
2012年06月08日
完成 豊橋市牟呂町 S様邸
豊橋市牟呂町 S様邸
平成24年4月入居
ご家族は29歳のご主人と28歳の奥様、1歳1ヶ月の苺彩(もあ)ちゃん。

●マイホームを考え始めたころ、住宅会社をいくつか訪問。
そこの営業担当さんから言われたのが
「頭金は総額の1割必要」とか「300万円ほど頭金を入れて欲しい」など。
予算は組めないし頭金を貯めた数年先にしようかと夫婦で話し合っていた。
●そんな時、南陽ハウジングの「頭金0円でマイホーム」という看板を発見。
「きっと広告用のキャッチコピーで、実際のところは頭金が必要だろう?」と
当初はあまり信じなかったが、もし本当だったら?と半信半疑で問い合わせた。
●南陽ハウジングでは購入者のほとんどが頭金0円でマイホームを購入していた。
看板にあった「頭金0円」は客寄せの売り言葉でなく本当だった。
●7万円台の家賃をそのまま払い続けるのはもったいないので、早々にマイホームを建てると決断。
●注文住宅なので自分たちの好みをデザインや間取り、暮らし方など
打合せながら決めていった。
以前、いくつか建売住宅を見学した時は壁紙が好みでないことが多かったが、
自分たちでサンプル帳から好きなカラ―を選べるのが嬉しい。
●間取りは将来子供が成長したとき、家に帰ってきたら必ず顔を合わせるように
リビング階段を採用。
●建築の途中でキッチン本体と水道配管のミスが起きた。
南陽の担当さんが来て即座に対応してもらう。
ミスを発見した時は正直あせったが、対応が早く完璧に直してくれた。
また何度も詫びる姿勢にかえって安心感を得た。

●平成24年春にマイホームが完成
友人達を招くと「羨ましい」と言ってもらえた。
また土地と建物あわせて自分たちだけで買ったことにみんな驚いていた。
一戸建てに住んでいる友人も何人かいるが、親世代と同居でいろいろ気づかいがあるらしい。
●アパート住まいの時は外出が多かったが、新居に住むようになってからは
家に愛着が生まれ、家族と一緒に家の中で過ごすことが多くなった。


●頭金なしでマイホームを建てることができて本当に良かった。
●今後は・・。
ご主人 = リビングにホームシアターを付けて映画を観たい。
奥様 = 将来は家庭菜園で育てた野菜を娘と一緒に料理をしたい。
◆土地面積 46.81坪 (154.75㎡)
◆建物面積 34.86坪(115.11㎡)


S様邸 支払い例
頭金 0円
月々 75,000円
ボーナス 150,000円
(S様の承諾を得て掲載しています)
南陽ハウジングホームページ
平成24年4月入居
ご家族は29歳のご主人と28歳の奥様、1歳1ヶ月の苺彩(もあ)ちゃん。
●マイホームを考え始めたころ、住宅会社をいくつか訪問。
そこの営業担当さんから言われたのが
「頭金は総額の1割必要」とか「300万円ほど頭金を入れて欲しい」など。
予算は組めないし頭金を貯めた数年先にしようかと夫婦で話し合っていた。
●そんな時、南陽ハウジングの「頭金0円でマイホーム」という看板を発見。
「きっと広告用のキャッチコピーで、実際のところは頭金が必要だろう?」と
当初はあまり信じなかったが、もし本当だったら?と半信半疑で問い合わせた。
●南陽ハウジングでは購入者のほとんどが頭金0円でマイホームを購入していた。
看板にあった「頭金0円」は客寄せの売り言葉でなく本当だった。
●7万円台の家賃をそのまま払い続けるのはもったいないので、早々にマイホームを建てると決断。
●注文住宅なので自分たちの好みをデザインや間取り、暮らし方など
打合せながら決めていった。
以前、いくつか建売住宅を見学した時は壁紙が好みでないことが多かったが、
自分たちでサンプル帳から好きなカラ―を選べるのが嬉しい。
●間取りは将来子供が成長したとき、家に帰ってきたら必ず顔を合わせるように
リビング階段を採用。
●建築の途中でキッチン本体と水道配管のミスが起きた。
南陽の担当さんが来て即座に対応してもらう。
ミスを発見した時は正直あせったが、対応が早く完璧に直してくれた。
また何度も詫びる姿勢にかえって安心感を得た。

●平成24年春にマイホームが完成
友人達を招くと「羨ましい」と言ってもらえた。
また土地と建物あわせて自分たちだけで買ったことにみんな驚いていた。
一戸建てに住んでいる友人も何人かいるが、親世代と同居でいろいろ気づかいがあるらしい。
●アパート住まいの時は外出が多かったが、新居に住むようになってからは
家に愛着が生まれ、家族と一緒に家の中で過ごすことが多くなった。


●頭金なしでマイホームを建てることができて本当に良かった。
●今後は・・。
ご主人 = リビングにホームシアターを付けて映画を観たい。
奥様 = 将来は家庭菜園で育てた野菜を娘と一緒に料理をしたい。
◆土地面積 46.81坪 (154.75㎡)
◆建物面積 34.86坪(115.11㎡)

S様邸 支払い例
頭金 0円
月々 75,000円
ボーナス 150,000円
(S様の承諾を得て掲載しています)
南陽ハウジングホームページ
2012年02月27日
赤ちゃんが生まれてマイホーム
豊橋市植田町N様邸
平成23年12月21日入居


ご家族は31歳のご主人、26歳の奥様、1歳の寧音(ねね)ちゃん。
マイホームの購入は寧音ちゃんが産まれるきっかけで一戸建てを
考えるようになった。
以前は神野新田町の3DKの家賃7万円のアパート暮らし。
当初はご主人の生まれ育った植田町の建売住宅を検討されていたところ、
南陽ハウジングなら少し手を伸ばせば好みの注文住宅が建てられると
いう理由でご契約。
N様ご家族のマイホームが建った。

土地 62.28坪 (205.57㎡)
建物 43.20坪 (142.65㎡)
+6畳のウッドデッキスペース。

お部屋はとてもカラフル。

北欧風の明るい色合いを多く取り入れた。
玄関からリビングに入ると、鮮やかな緑色のキッチンが目に入る。

この明るいカラーを取り入れた理由は、南陽ハウジングの
ホームページに建てられたお客さんのキッチンにピンクカラ―が
あってとても可愛かったから。
元々北欧風のデザインが好きというより、マイホーム購入が決まってから、
インテリアの本やインターネットで調べて好みのテイストが北欧風のデザインだった。
2階は将来の子供部屋。

子供が増えた時のために、成長にあわせて自由に間取りが
変えられるように壁を施工。
子供が小さいうちは大きなワンルームを広々使う。
弟妹が増えた時、それぞれの部屋が欲しくなった時は
間仕切りを設ける。
さらに可動間仕切りにした場合は子供が成長し、家を出た後、
必要に応じて一部屋にでき柔軟にお部屋を使える。
取材の時、寧音ちゃんがハイハイでお部屋の中を動き回る。
そんな寧音ちゃんを笑顔であやすパパとママの姿が微笑ましい。
新築マイホームの住み心地は?
「快適で最高!毎日が楽しい。明るい部屋は気分も明るくなる。」
青果市場にお勤めのご主人。毎朝早くから出勤で忙しい。
「仕事から我が家に帰ると、奥様と寧音ちゃんが笑顔で迎えてくれる。
一日の疲れから解放され、ほっとする瞬間。」
ご主人が子供のころから育った地元とあって、近所にごあいさつにまわると
何十年ぶりに会う先輩や知人に会った。
入居してすぐ寧音ちゃんの1歳の誕生日を兼ねたバイキング形式の
パーティーをご自宅で開いて10人ほど招いた。
みんなが「広いし、新しいし、いいなあ」と言ってくれた。
これから暖かくなる春に向けてリビングの
南側にあるウッドデッキを使った過ごし方を考えている。

これからマイホームを建てられる方にアドバイスを。
「決断と勢いかな(笑)」とご主人は明るく言った。

南陽ハウジングホームページ
平成23年12月21日入居
ご家族は31歳のご主人、26歳の奥様、1歳の寧音(ねね)ちゃん。
マイホームの購入は寧音ちゃんが産まれるきっかけで一戸建てを
考えるようになった。
以前は神野新田町の3DKの家賃7万円のアパート暮らし。
当初はご主人の生まれ育った植田町の建売住宅を検討されていたところ、
南陽ハウジングなら少し手を伸ばせば好みの注文住宅が建てられると
いう理由でご契約。
N様ご家族のマイホームが建った。

土地 62.28坪 (205.57㎡)
建物 43.20坪 (142.65㎡)
+6畳のウッドデッキスペース。

お部屋はとてもカラフル。
北欧風の明るい色合いを多く取り入れた。
玄関からリビングに入ると、鮮やかな緑色のキッチンが目に入る。
この明るいカラーを取り入れた理由は、南陽ハウジングの
ホームページに建てられたお客さんのキッチンにピンクカラ―が
あってとても可愛かったから。
元々北欧風のデザインが好きというより、マイホーム購入が決まってから、
インテリアの本やインターネットで調べて好みのテイストが北欧風のデザインだった。
2階は将来の子供部屋。

子供が増えた時のために、成長にあわせて自由に間取りが
変えられるように壁を施工。
子供が小さいうちは大きなワンルームを広々使う。
弟妹が増えた時、それぞれの部屋が欲しくなった時は
間仕切りを設ける。
さらに可動間仕切りにした場合は子供が成長し、家を出た後、
必要に応じて一部屋にでき柔軟にお部屋を使える。
取材の時、寧音ちゃんがハイハイでお部屋の中を動き回る。
そんな寧音ちゃんを笑顔であやすパパとママの姿が微笑ましい。
新築マイホームの住み心地は?
「快適で最高!毎日が楽しい。明るい部屋は気分も明るくなる。」
青果市場にお勤めのご主人。毎朝早くから出勤で忙しい。
「仕事から我が家に帰ると、奥様と寧音ちゃんが笑顔で迎えてくれる。
一日の疲れから解放され、ほっとする瞬間。」
ご主人が子供のころから育った地元とあって、近所にごあいさつにまわると
何十年ぶりに会う先輩や知人に会った。
入居してすぐ寧音ちゃんの1歳の誕生日を兼ねたバイキング形式の
パーティーをご自宅で開いて10人ほど招いた。
みんなが「広いし、新しいし、いいなあ」と言ってくれた。
これから暖かくなる春に向けてリビングの
南側にあるウッドデッキを使った過ごし方を考えている。

これからマイホームを建てられる方にアドバイスを。
「決断と勢いかな(笑)」とご主人は明るく言った。
南陽ハウジングホームページ
2012年02月07日
「ネコ5匹と暮らす」
ネコが大好きなG様ご夫婦。

ご主人26歳、奥様22歳。

月々45,000円の1Kのアパート暮らし。1Kに大人二人とネコ5匹はやはり狭い。
「もっと広い住まいが欲しい」と思いが募る。

定年と住宅ローンの年数を考えると。
・ご夫妻の年齢
・ローンの年数
・会社の定年までの年数
これらを考え、早くマイホームを購入し
後で楽になる安定した生活を望まれていた。
マイホームを持つにはどんな条件が必要だろう?
と思い、まずはハウジングセンターへ行き
2社で話しを聞いてきた。
厳しい現実。
「住宅ローン返済額」、「頭金」、は想定以上の支払い額。
また当時は勤続年数も短かったためマイホームの夢は遠のいた。
たまたま看板で見つけた「頭金0円」。
もしかしたら「これなら無理なく買える?」。
大山町の南陽ハウジングの営業所に行った。
社長が対応してくれて人柄が良く好印象。
詳しく話しを聞くと、実際にほとんどの方が頭金無しでマイホームを建てていた。
好条件のモニターハウス。
当初は「建売住宅」を検討したが、社長から
「モニターハウス」をすすめられた。

モニターハウスのメリット、デメリット。
建売住宅と支払い額が同じにもかかわらず
建物外観や部屋内装の色が好みで選ぶことができる。
土地と間取りは限定されるが、土地の形を効率的に
使える間取りがされていて部屋数もまったく問題なし。

またキッチン、バス、洗面などが建売よりグレードが高い。

ご夫妻とネコたちのマイホームが建った。
豊橋多米町に平成24年12月下旬、マイホームが完成。
引っ越し時期はちょうどクリスマスのタイミング。
ご主人から奥様への大きなクリスマスプレゼントとなった。
彼女が喜んでくれるのが何より嬉しいとご主人。




「暮らしは最高」
1Kのアパート家賃+αの支払いで、
新築マイホームに移り住むことができて最高。
ダークグレーの外壁に奥様こだわりのアクセントの赤が映える。

内装は床、扉などをチャコールに統一して落ち着いた雰囲気。
奥様好みのマイホーム。
ネコ5匹が暮らす部屋。
2階の一室は可愛いネコたちの部屋。
腰壁は爪を立てても大丈夫なクロスに張り替える。

ソファ、ネコ用遊具、トイレBOXが置かれた部屋で、
ネコたちは可愛がられながら毎日を暮らす。



友人や親は。
同年代の20台半ばのご友人たちは「すげーなお前!」とかなり驚いた様子。
親も完成時に来てくれて「良いじゃないか」と言葉は少なかったが安心してくれた。

将来は・・。
ネコだけでなく、ジャーマンシェパードドッグという犬を飼いたい。
また奥様は「2階にアニメ&ゲームルームの
漫喫仕様の部屋にしたい」とのこと。
奥様のその想いも、優しいご主人がきっと叶えてくれるはず。


G様邸のプラン例
・土地 40.15坪(132.73㎡)
・建物 30.61坪(101.04㎡) 3LDK
【支払い金額】
頭金 0円
月々 47,364円(住宅ローン)
ボーナス 170,000円
借入額 2,590万円
(35年ローン、 3年固定 金利1.3%)
G様が建てられた多米町南陽タウン
モニターハウスは残り1棟のみ。

モニターハウスはこちら
お電話お問い合わせ先 0120-931-472

ご主人26歳、奥様22歳。

月々45,000円の1Kのアパート暮らし。1Kに大人二人とネコ5匹はやはり狭い。
「もっと広い住まいが欲しい」と思いが募る。
定年と住宅ローンの年数を考えると。
・ご夫妻の年齢
・ローンの年数
・会社の定年までの年数
これらを考え、早くマイホームを購入し
後で楽になる安定した生活を望まれていた。
マイホームを持つにはどんな条件が必要だろう?
と思い、まずはハウジングセンターへ行き
2社で話しを聞いてきた。
厳しい現実。
「住宅ローン返済額」、「頭金」、は想定以上の支払い額。
また当時は勤続年数も短かったためマイホームの夢は遠のいた。
たまたま看板で見つけた「頭金0円」。
もしかしたら「これなら無理なく買える?」。
大山町の南陽ハウジングの営業所に行った。
社長が対応してくれて人柄が良く好印象。
詳しく話しを聞くと、実際にほとんどの方が頭金無しでマイホームを建てていた。
好条件のモニターハウス。
当初は「建売住宅」を検討したが、社長から
「モニターハウス」をすすめられた。

モニターハウスのメリット、デメリット。
建売住宅と支払い額が同じにもかかわらず
建物外観や部屋内装の色が好みで選ぶことができる。
土地と間取りは限定されるが、土地の形を効率的に
使える間取りがされていて部屋数もまったく問題なし。

またキッチン、バス、洗面などが建売よりグレードが高い。
ご夫妻とネコたちのマイホームが建った。
豊橋多米町に平成24年12月下旬、マイホームが完成。
引っ越し時期はちょうどクリスマスのタイミング。
ご主人から奥様への大きなクリスマスプレゼントとなった。
彼女が喜んでくれるのが何より嬉しいとご主人。




「暮らしは最高」
1Kのアパート家賃+αの支払いで、
新築マイホームに移り住むことができて最高。
ダークグレーの外壁に奥様こだわりのアクセントの赤が映える。
内装は床、扉などをチャコールに統一して落ち着いた雰囲気。
奥様好みのマイホーム。
ネコ5匹が暮らす部屋。
2階の一室は可愛いネコたちの部屋。
腰壁は爪を立てても大丈夫なクロスに張り替える。

ソファ、ネコ用遊具、トイレBOXが置かれた部屋で、
ネコたちは可愛がられながら毎日を暮らす。
友人や親は。
同年代の20台半ばのご友人たちは「すげーなお前!」とかなり驚いた様子。
親も完成時に来てくれて「良いじゃないか」と言葉は少なかったが安心してくれた。
将来は・・。
ネコだけでなく、ジャーマンシェパードドッグという犬を飼いたい。
また奥様は「2階にアニメ&ゲームルームの
漫喫仕様の部屋にしたい」とのこと。
奥様のその想いも、優しいご主人がきっと叶えてくれるはず。


G様邸のプラン例
・土地 40.15坪(132.73㎡)
・建物 30.61坪(101.04㎡) 3LDK
【支払い金額】
頭金 0円
月々 47,364円(住宅ローン)
ボーナス 170,000円
借入額 2,590万円
(35年ローン、 3年固定 金利1.3%)
G様が建てられた多米町南陽タウン
モニターハウスは残り1棟のみ。
モニターハウスはこちら
お電話お問い合わせ先 0120-931-472
2012年02月04日
完成 豊橋市天伯町 I様邸
豊橋市天伯町 I様邸
平成23年12月入居
ご家族は、ご主人 奥様 小学校4年のお姉ちゃんと1年生の弟くん。

・親世帯との完全同居、家族スペース8畳間からの脱出。
台所やお風呂は共同のもの。日常生活も気遣いが必要。
一つ屋根の下に奥様の親世帯、I様家族、妹さんが暮らす。
I様4人家族は8畳間に4人で寝起き。
また子供成長を考えると今の住まいは明らかに手狭。
自分たちのマイホームが欲しい。
・何から調べていいか分からずとった行動は。
思いついたのはハウジングセンター。
あるハウスメーカーに必要な予算を見積ってもらうと
出てきた金額は 4000万円(土地+新築建物)。
頭金300万円 月々8.8万円 ボーナス払い15万円を
提示され予算が合わずあえなく撤退・・。
・ところが頭金0円を見て。
昨年(2011年3月)にイオン豊橋南店に出店していた
南陽ハウジングさんのチラシをたまたま手に。
キャッチフレーズの「頭金0円でマイホーム」を見たのが最初のきっかけ。
・でも本当に大丈夫?
もしかして見た目が安っぽい?質が良くない?
と低価格ゆえの不安も・・。
その心配が無くなったのは事務所に飾ってあった素敵な建物の完成写真。
どれもオシャレなデザインの家に逆に驚き。
営業さんも良い意味であっさり(しつこさがまったくなく)、
でも、相談には誠実に乗ってくれる。
地鎮祭の様子

上棟の様子

・土地94.63坪に4LDKの新築マイホームが建った。

探していた天伯校区内に約95坪の南向きの土地が見つかり、
4LDKマイホームが12月に完成。
I様邸のプラン例
・土地 93.63坪(312.84㎡)
・建物34.74坪(114.70㎡) 4LDK
【支払い金額】
頭金 0円
月々 75,934円(住宅ローン)
ボーナス 147,318円
借入額 3,280万円
(35年ローン、10年固定 金利1.7%)
・ご主人「すべてが変わった」
8畳間の借り住まいから、住まいは土地付き一戸建てのマイホームへ。
気遣いがなくなり、精神的にかなり楽に。
そのせいか、子供たちが「最近もパパが怒らなくなった」と。
・設計時に気にかけたこと。
親子のコミュニケーションをとれるように2階の子供部屋に
上がるにはリビングを通って顔を合わせる間取り。
また、キッチン、洗面、洗濯機、お風呂を北側に集約。
家事がスムーズにできる動線を設計に組み入れ。

・子供たちに自立心が芽生えた。
キッチンから食事を運ぶのを手伝ったり、今までしなかった
ことをするようになった子供たち。
当初は、一人で部屋に寝ることに寂しがるかと思ったのに、
実際は初日から「おやすみー!」と言って嬉しそうに自分の
部屋に駆けていく。そんな姿を見て子供たちがいきなり
自立した様子。


・これからの楽しみは。
幅が18mある庭でバドミントンをしたり、
ご主人はバスケットボールのアシスタントコーチを
しているので庭にバスケットゴールもいいかも。
車も7~8台は余裕のスペースがあるので客人が
多くても大丈夫。
ご主人のご両親は東京住まい。豊橋に来て泊る時用に
1階に和室を用意。こらからは親にも我が家でゆっくりして
ほしいし、安心もしてもらえる。
・これからマイホームを考えている方にアドバイスを。
頭金を貯めるよりも、現状の低い銀行の金利や
これから上がりそうな消費税を考えると
頭金を貯める時間とその間の家賃がもったいない。
予算は無理のない返済額に線を引いて、
どんなプランになるか相談すると、
「できること」、「できないこと」が
明確になり進みやすい。
南陽ハウジングホームページ
平成23年12月入居
ご家族は、ご主人 奥様 小学校4年のお姉ちゃんと1年生の弟くん。

・親世帯との完全同居、家族スペース8畳間からの脱出。
台所やお風呂は共同のもの。日常生活も気遣いが必要。
一つ屋根の下に奥様の親世帯、I様家族、妹さんが暮らす。
I様4人家族は8畳間に4人で寝起き。
また子供成長を考えると今の住まいは明らかに手狭。
自分たちのマイホームが欲しい。
・何から調べていいか分からずとった行動は。
思いついたのはハウジングセンター。
あるハウスメーカーに必要な予算を見積ってもらうと
出てきた金額は 4000万円(土地+新築建物)。
頭金300万円 月々8.8万円 ボーナス払い15万円を
提示され予算が合わずあえなく撤退・・。
・ところが頭金0円を見て。
昨年(2011年3月)にイオン豊橋南店に出店していた
南陽ハウジングさんのチラシをたまたま手に。
キャッチフレーズの「頭金0円でマイホーム」を見たのが最初のきっかけ。
・でも本当に大丈夫?
もしかして見た目が安っぽい?質が良くない?
と低価格ゆえの不安も・・。
その心配が無くなったのは事務所に飾ってあった素敵な建物の完成写真。
どれもオシャレなデザインの家に逆に驚き。
営業さんも良い意味であっさり(しつこさがまったくなく)、
でも、相談には誠実に乗ってくれる。
地鎮祭の様子
上棟の様子

・土地94.63坪に4LDKの新築マイホームが建った。

探していた天伯校区内に約95坪の南向きの土地が見つかり、
4LDKマイホームが12月に完成。
I様邸のプラン例
・土地 93.63坪(312.84㎡)
・建物34.74坪(114.70㎡) 4LDK
【支払い金額】
頭金 0円
月々 75,934円(住宅ローン)
ボーナス 147,318円
借入額 3,280万円
(35年ローン、10年固定 金利1.7%)
・ご主人「すべてが変わった」
8畳間の借り住まいから、住まいは土地付き一戸建てのマイホームへ。
気遣いがなくなり、精神的にかなり楽に。
そのせいか、子供たちが「最近もパパが怒らなくなった」と。
・設計時に気にかけたこと。
親子のコミュニケーションをとれるように2階の子供部屋に
上がるにはリビングを通って顔を合わせる間取り。
また、キッチン、洗面、洗濯機、お風呂を北側に集約。
家事がスムーズにできる動線を設計に組み入れ。

・子供たちに自立心が芽生えた。
キッチンから食事を運ぶのを手伝ったり、今までしなかった
ことをするようになった子供たち。
当初は、一人で部屋に寝ることに寂しがるかと思ったのに、
実際は初日から「おやすみー!」と言って嬉しそうに自分の
部屋に駆けていく。そんな姿を見て子供たちがいきなり
自立した様子。


・これからの楽しみは。
幅が18mある庭でバドミントンをしたり、
ご主人はバスケットボールのアシスタントコーチを
しているので庭にバスケットゴールもいいかも。
車も7~8台は余裕のスペースがあるので客人が
多くても大丈夫。
ご主人のご両親は東京住まい。豊橋に来て泊る時用に
1階に和室を用意。こらからは親にも我が家でゆっくりして
ほしいし、安心もしてもらえる。
・これからマイホームを考えている方にアドバイスを。
頭金を貯めるよりも、現状の低い銀行の金利や
これから上がりそうな消費税を考えると
頭金を貯める時間とその間の家賃がもったいない。
予算は無理のない返済額に線を引いて、
どんなプランになるか相談すると、
「できること」、「できないこと」が
明確になり進みやすい。
南陽ハウジングホームページ
2011年05月16日
ペットと仲良く暮らす家族
平成23年4月に新築建売住宅をご購入されたA様。
60坪の土地に、4LDKの建物。
家族は、ご夫婦と5歳の女の子、2歳の男の子、
そしてチワワとアメリカンカールという珍しいネコちゃん。

以前のアパートはペットが買えませんでした。
一戸建てに住んだら犬のペットを飼うと決めていたそうです。
それが、ペットショップに行ったら耳がツンと立つ珍しいこのネコを
見つけ勢いでアメリカンコールとチワワの両方を買ってしまわれました。
取材でお話しを伺っている最中も、ネコと犬が、じゃれあうという
とても不思議な(?)ものを見せていただけました。
犬がネコの脚を、あま噛みするのを初めてみました。(驚)
さて、本題です。
『マイホームをご購入されたきっかけはなんですか?』
ご主人:「一言でいえば昔からの夢でした。子供のころからアパートや
マンションでしか暮らしたことが無かったのでマイホームを
いつかは持ちたかったです。
以前のアパートは、家賃54,000円+駐車場5,000円でしたが、
今のローンの支払いは、数千円増えただけです。」(頭金なし)
やっぱり、広くなったのがいいです。
(アパート2DK ⇒ マイホーム4LDK)
それに、自分のモノですし。
『南陽ハウジングを選んでいただいたポイントは?』
「最初はハウジングセンターの中のあるハウスメーカーに行って、
家を見せてもらい、見積ってもらいました。
そうしたら、建物が30坪で2,500万円。
頭金も、70万円必要と言われあきらめました。
私が(奥様)インターネットで調べたら、南陽ハウジングの
ホームページに同じ町内に良い物件があってお問い合わせをしました。」
『南陽ハウジングにお問い合わせの時、不安はありましたか?』
「とくにありませんでした。
物件については時々、担当の山本さんにメールで相談にのってもらいました。」
『これまでのアパートは、何か問題がありましたか?』
「子供が成長とともに、部屋が狭くなるのを感じました。
子供たちは家の中を走り回ってお隣に迷惑で、その度に
叱っていました。」
それでは、今はあまり叱らなくなりましたね?
「いいえ、そんな事ないです。(笑)」

「あと、私が一戸建て育ちなので隣のトイレの水が流れる
音も気になっていました。」
『これからどのような、ライフスタイルをお望みですか?』
「子供たちがのびのび育てられる環境が整ったので、ペットと遊び、
お庭でバーベキュー、それにプールを置いて遊ばせたいです。」

『これからお住まいをお考えの方にアドバイスをいただけますか?』
「家を買うならよく調べてからがいいと思います。」
ご家族、ペットとも本当に仲の良いA様、
楽しいお時間をありがとうございました。
60坪の土地に、4LDKの建物。
家族は、ご夫婦と5歳の女の子、2歳の男の子、
そしてチワワとアメリカンカールという珍しいネコちゃん。

以前のアパートはペットが買えませんでした。
一戸建てに住んだら犬のペットを飼うと決めていたそうです。
それが、ペットショップに行ったら耳がツンと立つ珍しいこのネコを
見つけ勢いでアメリカンコールとチワワの両方を買ってしまわれました。
取材でお話しを伺っている最中も、ネコと犬が、じゃれあうという
とても不思議な(?)ものを見せていただけました。
犬がネコの脚を、あま噛みするのを初めてみました。(驚)
さて、本題です。
『マイホームをご購入されたきっかけはなんですか?』
ご主人:「一言でいえば昔からの夢でした。子供のころからアパートや
マンションでしか暮らしたことが無かったのでマイホームを
いつかは持ちたかったです。
以前のアパートは、家賃54,000円+駐車場5,000円でしたが、
今のローンの支払いは、数千円増えただけです。」(頭金なし)
やっぱり、広くなったのがいいです。
(アパート2DK ⇒ マイホーム4LDK)
それに、自分のモノですし。
『南陽ハウジングを選んでいただいたポイントは?』
「最初はハウジングセンターの中のあるハウスメーカーに行って、
家を見せてもらい、見積ってもらいました。
そうしたら、建物が30坪で2,500万円。
頭金も、70万円必要と言われあきらめました。
私が(奥様)インターネットで調べたら、南陽ハウジングの
ホームページに同じ町内に良い物件があってお問い合わせをしました。」
『南陽ハウジングにお問い合わせの時、不安はありましたか?』
「とくにありませんでした。
物件については時々、担当の山本さんにメールで相談にのってもらいました。」
『これまでのアパートは、何か問題がありましたか?』
「子供が成長とともに、部屋が狭くなるのを感じました。
子供たちは家の中を走り回ってお隣に迷惑で、その度に
叱っていました。」
それでは、今はあまり叱らなくなりましたね?
「いいえ、そんな事ないです。(笑)」

「あと、私が一戸建て育ちなので隣のトイレの水が流れる
音も気になっていました。」
『これからどのような、ライフスタイルをお望みですか?』
「子供たちがのびのび育てられる環境が整ったので、ペットと遊び、
お庭でバーベキュー、それにプールを置いて遊ばせたいです。」

『これからお住まいをお考えの方にアドバイスをいただけますか?』
「家を買うならよく調べてからがいいと思います。」
ご家族、ペットとも本当に仲の良いA様、
楽しいお時間をありがとうございました。

2011年03月23日
2階建てなのにまるで3階建てのような広々空間!

南陽ハウジングの企画住宅「大収納の家」をご購入されたS様ご夫婦にお話しを伺いました。

以前は奥様のご両親と市営住宅で一緒に暮らしていました。
赤ちゃんができたのをきっかけにマイホーム購入を考えはじめました。
予算で考えると中古の家しか買えないのでは?と思っていたのですが、
ダメもとでローコストをうたっているいくつか住宅会社をまわってみました。
その結果、予算におさまる新築購入が可能なことがわかりました。
いくつか提案を受けて、南陽ハウジングさんとX社のどちらかで決めることにしました。
同じ予算で比べると、X社は32坪(4LDK)。南陽ハウジングの「大収納の家」は
46坪(5LDK)で広さが全然違いました。気になる耐震性や保証面もしっかりしていて
これなら安心。
金額と住まいのバランスが良くデザインも気に入りました。
土地も条件をお伝えしたところ運良くピッタリの物件が見つかって
一気にマイホームの夢が進みました。
お友達の多くは6~8万円の賃貸に住んで、我が家に遊びに来た時は
「どこで建てたの?」と聞かれます。
「南陽ハウジングよ」と言ってもピンとこない顔してたけど、
いい家なのにあまり知られていないのはちょっと残念ですね(笑)。
これは社長さんから教えてもらったんですが「マイホームは
頭金を貯めてからという考え方が多いですが住宅ローンの金利がちょっと上がったら、
貯めた数百万円がすぐに飛びます。」頭金0円にそんなメリットがあるとは知りませんでした。
「大収納の家」について住み心地は?との質問に「広くて両親も喜んでいます。
人口大理石を使ったキッチンの天板はお掃除が楽です。幅40cmのカウンターも
食事皿や郵便物など届け物を置いたり便利です。

トイレが自動洗浄タイプなので
友人が『家事の手間が一つ減っていいわねぇ』と言ってくれます。

今のところ2階の4つのロフトのうち2つは収納として使っています。
今後は、主人はパソコンを使った「隠れ家」としてのイメージを描いているみたい」。

当社の対応についてコメントをいただきました。
「対応を良くしていただいてありがとうございました。
家探しをしている間に出産があって連絡できなくてご迷惑をかけました。
娘も生まれ家族みんな新しい家を気に入っています。

お客様の声はHPでご覧いただけます→http://0-en.net/
南陽ハウジングサテライト店をイオン豊橋南店1Fにて期間限定オープン中です!!
2010年11月28日
ガレージ TO キッチンの家
ご主人、奥様、三歳のお子さんとミニチュアダックスのご家族。
以前は、新居から2~3分のご主人の実家にお住まいでした。
当初は新居を「アパート」や「マンション」の見学会へ行ったり資料を見比べて考えていました。
ペット可能なアパートは敷金・礼金に加え、ペット用の別経費を含めると40万円台のお金が
かかり予想以上の金額であきらめました。
次にマンションの見学会にも行ったのですが、内容と金額のバランスを
考えると折り合わず見送りました。
希望は、
①「実家に近い」、
②「好みのデザイン(オーダー)」
③「無理のない金額」
の3つが条件でした。
希望の土地は南陽ハウジングホームページの「土地情報」で実家近くの物件を発見!
建物はホームページで掲載されている、デザインのレパートリーを見て、
「ここなら自分たちの住まいに対する思いを伝えられるかも!」と期待を高めました。
とにかくホームページは見まくりました。それでももっと知りたいことは「聞くのが一番」
と思い、事務所を訪問しいろいろ質問しました。
頭金0円もホームページにあるとおりでした。
月々の住宅ローンも検討していた賃貸とあまり変らない「無理のない返済」が可能でした。
「好みのデザイン」も部材、仕様、デザイン、カラー、ライフスタイルなどを
一個づつ積み上げ、プランニングしていけることが分かり、当初の3つの条件をクリアできる
と分かった時点で申し込みました。
大きな土地ではありませんが、そこに車3台分の駐車スペース。
建物は
1Fはキッチン&リビング
2Fは6畳+6畳+8畳の3部屋(広めのベランダ付き)
また、ガレージからキッチンはそのまま入れる入り口を設けました。
入り口は出入りの際に車に当たらない引き戸。
雨の日はもちろん、毎日のお買い物も車からそのままキッチンに運べます。
お米やこれから冬に必要な灯油などの重いものも運ぶのに便利。
キッチンカウンターの壁は奥様のこだわりでオシャレな「ベリーカラー」。
家族が過ごすリビングには、息子さんのお絵描き用(勉強用)の畳1枚分の黒板を
取り付けました。重さに耐えられるよう壁に下地を設けてもらいました。
お絵描き以外にその日のスケジュールやメモ代わりにしています。
ここは息子さんの一番のお気に入りの場所。

(この日も、黒板に「なんちゃんらいきゃく」と写真にあるでしょ。)
2階のサッシは窓の内側に、網戸が組み込まれていて便利良さそう。
2階のお部屋のクローゼットの中はお部屋の壁紙と同じドット柄で女子ウケもいいです。
引越して1週間ですが、奥様のお友達からは「外観オシャレねー」、「玄関も広い」
「リビングが白とベリーカラーですごくいいね!」と言ってくれました。
「家について何か勉強していたの?」なんて聞かれることもありました。
ただ、家についていろいろ考えるのが好きなだけなんですけどね・・・。
親戚の叔父が大工をやっているのですが、建築途中の工法や部材を見て
「いろいろ気を遣ってやっているなぁ」と言っていました。
目の前が公園でウォーキングしている方が多いのですがある日、
「毎日見てたけど、あれだけの土地に立派な家が建ったわねぇ」と
おっしゃっていただいたんです。
これって素直に喜んでいいのかしら?・・・。
妹が名古屋で少し前にハウスメーカーで新居を建てたのですが、その妹も
「デザインや仕様をこんなにいろいろオーダーをして造ってもらえるんだあ!」って
驚いていました。
ご主人も、今は終業と同時に家族が待つ新居に直行。
「すべて気に入っていて、本当に建てて良かったです!」という言葉に喜びがあふれました。
目の前の公園の木々の間から入る日当たりも温かく、心地よい風も家の中を
吹き抜け、幸せな時間をたっぷり味わっていただいているのが、お話しを通して
たっぷり伝わってきました。
自分たちは何も知らないところからのスタートだったので
マイホームを考え始めたら、まず行動を起こすことが大切だと思います。
まずは話しを聞いて、『どれくらいの予算ならどんな家が建つのか』を
どんどん聞いた結果、満足いくマイホームを建てられたのだと思います。
以前は、新居から2~3分のご主人の実家にお住まいでした。
当初は新居を「アパート」や「マンション」の見学会へ行ったり資料を見比べて考えていました。
ペット可能なアパートは敷金・礼金に加え、ペット用の別経費を含めると40万円台のお金が
かかり予想以上の金額であきらめました。
次にマンションの見学会にも行ったのですが、内容と金額のバランスを
考えると折り合わず見送りました。
希望は、
①「実家に近い」、
②「好みのデザイン(オーダー)」
③「無理のない金額」
の3つが条件でした。
希望の土地は南陽ハウジングホームページの「土地情報」で実家近くの物件を発見!
建物はホームページで掲載されている、デザインのレパートリーを見て、
「ここなら自分たちの住まいに対する思いを伝えられるかも!」と期待を高めました。
とにかくホームページは見まくりました。それでももっと知りたいことは「聞くのが一番」
と思い、事務所を訪問しいろいろ質問しました。
頭金0円もホームページにあるとおりでした。
月々の住宅ローンも検討していた賃貸とあまり変らない「無理のない返済」が可能でした。
「好みのデザイン」も部材、仕様、デザイン、カラー、ライフスタイルなどを
一個づつ積み上げ、プランニングしていけることが分かり、当初の3つの条件をクリアできる
と分かった時点で申し込みました。
大きな土地ではありませんが、そこに車3台分の駐車スペース。
建物は
1Fはキッチン&リビング
2Fは6畳+6畳+8畳の3部屋(広めのベランダ付き)
また、ガレージからキッチンはそのまま入れる入り口を設けました。
入り口は出入りの際に車に当たらない引き戸。
雨の日はもちろん、毎日のお買い物も車からそのままキッチンに運べます。
お米やこれから冬に必要な灯油などの重いものも運ぶのに便利。
キッチンカウンターの壁は奥様のこだわりでオシャレな「ベリーカラー」。
家族が過ごすリビングには、息子さんのお絵描き用(勉強用)の畳1枚分の黒板を
取り付けました。重さに耐えられるよう壁に下地を設けてもらいました。
お絵描き以外にその日のスケジュールやメモ代わりにしています。
ここは息子さんの一番のお気に入りの場所。

(この日も、黒板に「なんちゃんらいきゃく」と写真にあるでしょ。)
2階のサッシは窓の内側に、網戸が組み込まれていて便利良さそう。
2階のお部屋のクローゼットの中はお部屋の壁紙と同じドット柄で女子ウケもいいです。
引越して1週間ですが、奥様のお友達からは「外観オシャレねー」、「玄関も広い」
「リビングが白とベリーカラーですごくいいね!」と言ってくれました。
「家について何か勉強していたの?」なんて聞かれることもありました。
ただ、家についていろいろ考えるのが好きなだけなんですけどね・・・。
親戚の叔父が大工をやっているのですが、建築途中の工法や部材を見て
「いろいろ気を遣ってやっているなぁ」と言っていました。
目の前が公園でウォーキングしている方が多いのですがある日、
「毎日見てたけど、あれだけの土地に立派な家が建ったわねぇ」と
おっしゃっていただいたんです。
これって素直に喜んでいいのかしら?・・・。
妹が名古屋で少し前にハウスメーカーで新居を建てたのですが、その妹も
「デザインや仕様をこんなにいろいろオーダーをして造ってもらえるんだあ!」って
驚いていました。
ご主人も、今は終業と同時に家族が待つ新居に直行。
「すべて気に入っていて、本当に建てて良かったです!」という言葉に喜びがあふれました。
目の前の公園の木々の間から入る日当たりも温かく、心地よい風も家の中を
吹き抜け、幸せな時間をたっぷり味わっていただいているのが、お話しを通して
たっぷり伝わってきました。
自分たちは何も知らないところからのスタートだったので
マイホームを考え始めたら、まず行動を起こすことが大切だと思います。
まずは話しを聞いて、『どれくらいの予算ならどんな家が建つのか』を
どんどん聞いた結果、満足いくマイホームを建てられたのだと思います。
2010年09月10日
大人カップルのオシャレ邸
こんにちは。南陽ハウジングです。
平成22年8月にマイホームを建築されたI様ご夫妻にお話を聞きました

当初は、マンション派のご主人と、一戸建て派の奥様で意見が分かれたそうです。
最終的には奥様希望の一戸建てになさいましたが、マンションと一戸建てをこのように比較されたそうです。
マンションはローンの他に管理費や駐車場代がかかる事、
隣や上下階の物音に気遣いが必要な事。
一戸建は自分の土地に駐車場があるし、物音も気遣いが少ない。
しかも、自由設計で好みのスタイルが叶うし、お庭もできる!
そして、何より「奥様のしたいことを叶えてあげたい」というご主人の優しさが、
一戸建てを購入される方向に向かわせました。


南陽:お住まいを決めるのに何に重点を置きましたか?
ご主人:デザイン性を重視しました。凹凸のある四角いスタイルが好きです。
奥様:キッチンの広さです。
私も主人も友人が多く、自宅に招くことが多いので、今のキッチンはゆとりを感じます。
今度、職場の友人たちが20人ほど遊びに来てくます。
南陽:お気に入りはどこですか?
ご主人:家のデザインが気に入っています。
9つの四角い窓がセンスが良いと、言われます。
そして和室の畳は、親世代はびっくりしていますが、オシャレ感があって気に入っています。
奥様:ウッドデッキは癒されます。涼しい夜に、ボーっとしているとすごく気持ち良いです♪。
時々、ウッドデッキで寝てたりします(笑)。
あと、階段下の収納はいろんなモノが収まって便利ですね。

南陽:お二人のご趣味はありますか?
ご夫妻:二人で旅行によく出かけます。結婚式もラスベガスで挙げました!
来月は、東京ディズニーランドホテルに行ってきます。
南陽:今後、マイホームに何か予定していることはありますか?
ご夫妻:お庭に芝生を植える予定です。ますます、ウッドデッキにいる時間が増えそう(笑)。
南陽:これからマイホームを建てられる方に、一言お願いします。
ご夫妻:僕たちも、最初の一ヶ月位はどうしようか迷っていました。
最初の一歩を踏み出せるかが大事だと思います。
それと、親しい先輩からいただいた言葉ですが、
「まずは、気に入った土地を探すこと!」とアドバイスをもらっていました。
おかげで、土地も住まいも気に入って、とても満足しています。


お写真は、音楽がご趣味のご主人。
お部屋でギターを弾いてるポーズをリクエストしてお写真を撮らせていただきました
Ⅰ様ありがとうございました
過去のお客様のお宅記事はコチラから→http://0-en.net/
平成22年8月にマイホームを建築されたI様ご夫妻にお話を聞きました

当初は、マンション派のご主人と、一戸建て派の奥様で意見が分かれたそうです。
最終的には奥様希望の一戸建てになさいましたが、マンションと一戸建てをこのように比較されたそうです。
マンションはローンの他に管理費や駐車場代がかかる事、
隣や上下階の物音に気遣いが必要な事。
一戸建は自分の土地に駐車場があるし、物音も気遣いが少ない。
しかも、自由設計で好みのスタイルが叶うし、お庭もできる!
そして、何より「奥様のしたいことを叶えてあげたい」というご主人の優しさが、
一戸建てを購入される方向に向かわせました。


南陽:お住まいを決めるのに何に重点を置きましたか?
ご主人:デザイン性を重視しました。凹凸のある四角いスタイルが好きです。
奥様:キッチンの広さです。
私も主人も友人が多く、自宅に招くことが多いので、今のキッチンはゆとりを感じます。
今度、職場の友人たちが20人ほど遊びに来てくます。
南陽:お気に入りはどこですか?
ご主人:家のデザインが気に入っています。
9つの四角い窓がセンスが良いと、言われます。
そして和室の畳は、親世代はびっくりしていますが、オシャレ感があって気に入っています。
奥様:ウッドデッキは癒されます。涼しい夜に、ボーっとしているとすごく気持ち良いです♪。
時々、ウッドデッキで寝てたりします(笑)。
あと、階段下の収納はいろんなモノが収まって便利ですね。

南陽:お二人のご趣味はありますか?
ご夫妻:二人で旅行によく出かけます。結婚式もラスベガスで挙げました!
来月は、東京ディズニーランドホテルに行ってきます。
南陽:今後、マイホームに何か予定していることはありますか?
ご夫妻:お庭に芝生を植える予定です。ますます、ウッドデッキにいる時間が増えそう(笑)。
南陽:これからマイホームを建てられる方に、一言お願いします。
ご夫妻:僕たちも、最初の一ヶ月位はどうしようか迷っていました。
最初の一歩を踏み出せるかが大事だと思います。
それと、親しい先輩からいただいた言葉ですが、
「まずは、気に入った土地を探すこと!」とアドバイスをもらっていました。
おかげで、土地も住まいも気に入って、とても満足しています。


お写真は、音楽がご趣味のご主人。
お部屋でギターを弾いてるポーズをリクエストしてお写真を撮らせていただきました

Ⅰ様ありがとうございました
過去のお客様のお宅記事はコチラから→http://0-en.net/
2010年08月19日
潮風バイカーのお家
こんにちは。南陽ハウジングです。
田原市片西一丁目にマイホームを建てられた、20代のご夫婦と
1歳7ヶ月の娘さんの三人家族のK様にお話しを伺いました。


スポーツ自転車が趣味のご主人は、田原から職場の豊川まで
ほぼ毎日1時間半かけて通われていらっしゃるそうです

南陽:ご購入のきっかけは?
K様:「最初は『ハウジングセンター』や『住宅展』などに
行ったんですが、土地と建物をあわせて予算が3000万円以上
かかりそうで購入に踏み出せんでした。あと他の住宅会社に1社、
電話したことがあるのですが、電話の応対が感じ悪かったので、
パスしちゃいました(笑)。」
その後、「タウン誌はなまる」で頭金0円で購入できる
南陽ハウジングさんの広告を見てお電話しました。
話してみて、人柄の良さも伝わってきたので土地探しから
お願いすることにしました♪
南陽:ご購入の際のポイントは?
K様:金額面以外では、住環境(自然が多い)です。
そして、広めの土地が欲しかったです。
駐車場は4台分あって、庭もあってしかも実家(奥様の実家)
まで車で5分で行ける♪
とてもいい土地が手に入りました。
南陽:住まいの中で気に入っている点はどこですか?
K様:リビングの畳スペースは作って良かったです。
寝転がって、休むと心地いいですよ~。
娘にタオルケットをかけて、畳スペースに寝かしつけています。
あと、今年は猛暑と言われていますが、広いリビングにもかかわらず、
小さめのなエアコンなのによく効きいてることがちょっと驚きです。(注1)

南陽:マイホームを購入されて、お知り合いから何か言われましたか?
K様:ぼくは25歳なんですが、みんなが「若いのにすごいね~」、
「若いうちに建てておけば、後が楽だね」などと言われます。
南陽:今後マイホームに何か予定していることはありますか?
K様:南側のお庭が広いので、娘と遊ぶ砂場やプールを作ってあげたいです。
南陽:これからマイホームを検討されている方に、アドバイスをお願いします。
K様:「建てたい時が建て時だと思います。好きなことをするのもマイホームを
購入してから、お金をかけて充分楽しめると思います。」
(注1)当社の建物は断熱材を床下、壁、天井に施してあります。また、
すべての窓サッシは、断熱性能に優れ、結露防止のペアガラスを採用することで、
断熱効果&エコ効果(省エネ)にも役立っています。
・床下(基礎の内側)にはスタイロホーム(発砲プラスチック断熱材)
・壁、天井にはグラスウール断熱材を施してあります。


住まいも趣味も満喫しているとの事で、お手伝いをさせて頂いた弊社もうれしいです
K様ありがとうございました。
過去のお客様のお宅記事はコチラから→http://0-en.net/
田原市片西一丁目にマイホームを建てられた、20代のご夫婦と
1歳7ヶ月の娘さんの三人家族のK様にお話しを伺いました。


スポーツ自転車が趣味のご主人は、田原から職場の豊川まで
ほぼ毎日1時間半かけて通われていらっしゃるそうです


南陽:ご購入のきっかけは?
K様:「最初は『ハウジングセンター』や『住宅展』などに
行ったんですが、土地と建物をあわせて予算が3000万円以上
かかりそうで購入に踏み出せんでした。あと他の住宅会社に1社、
電話したことがあるのですが、電話の応対が感じ悪かったので、
パスしちゃいました(笑)。」
その後、「タウン誌はなまる」で頭金0円で購入できる
南陽ハウジングさんの広告を見てお電話しました。
話してみて、人柄の良さも伝わってきたので土地探しから
お願いすることにしました♪
南陽:ご購入の際のポイントは?
K様:金額面以外では、住環境(自然が多い)です。
そして、広めの土地が欲しかったです。
駐車場は4台分あって、庭もあってしかも実家(奥様の実家)
まで車で5分で行ける♪
とてもいい土地が手に入りました。
南陽:住まいの中で気に入っている点はどこですか?
K様:リビングの畳スペースは作って良かったです。
寝転がって、休むと心地いいですよ~。
娘にタオルケットをかけて、畳スペースに寝かしつけています。
あと、今年は猛暑と言われていますが、広いリビングにもかかわらず、
小さめのなエアコンなのによく効きいてることがちょっと驚きです。(注1)

南陽:マイホームを購入されて、お知り合いから何か言われましたか?
K様:ぼくは25歳なんですが、みんなが「若いのにすごいね~」、
「若いうちに建てておけば、後が楽だね」などと言われます。
南陽:今後マイホームに何か予定していることはありますか?
K様:南側のお庭が広いので、娘と遊ぶ砂場やプールを作ってあげたいです。
南陽:これからマイホームを検討されている方に、アドバイスをお願いします。
K様:「建てたい時が建て時だと思います。好きなことをするのもマイホームを
購入してから、お金をかけて充分楽しめると思います。」
(注1)当社の建物は断熱材を床下、壁、天井に施してあります。また、
すべての窓サッシは、断熱性能に優れ、結露防止のペアガラスを採用することで、
断熱効果&エコ効果(省エネ)にも役立っています。
・床下(基礎の内側)にはスタイロホーム(発砲プラスチック断熱材)
・壁、天井にはグラスウール断熱材を施してあります。


住まいも趣味も満喫しているとの事で、お手伝いをさせて頂いた弊社もうれしいです

K様ありがとうございました。
過去のお客様のお宅記事はコチラから→http://0-en.net/
2010年08月10日
トイプードル用通路のあるお家
こんにちは。南陽ハウジングです。
先日、ほぼ完成でご紹介した湖西市駅南のH様邸
早速H様に新居のお話を頂きました。
ご主人、奥様、お二人のお子さんとトイプードルのディーちゃんの5人家族です。
この家の他に無い自慢の一つがコチラ
トイプーのディーちゃん専用通路です

甘えん坊のディーちゃんがリビングや他の部屋を自由に行き来が出来る様、
ディーちゃん通路・ディーちゃんゲートを作りました
オシャレな奥様のセンスで新居をコーディネイト
外壁はレンガ調・バルコニーの格子と階段の手すりはアイアン造作です
内装は白を基調とし、ヨーロッパ風のメルヘンスタイルに仕上げました



女性ならではの想像をカタチにした新居です。
今後は駐車場のコンクリート打ちと、
お家の雰囲気にあわせて白色の木柵を作る予定です。
H様、ありがとうございました。
南陽ハウジングの自由設計住宅では、
小さい家族の為の家造りのお手伝いも致します。
過去のお客様のお宅記事はコチラから→http://0-en.net/
先日、ほぼ完成でご紹介した湖西市駅南のH様邸
早速H様に新居のお話を頂きました。
ご主人、奥様、お二人のお子さんとトイプードルのディーちゃんの5人家族です。
この家の他に無い自慢の一つがコチラ

トイプーのディーちゃん専用通路です

甘えん坊のディーちゃんがリビングや他の部屋を自由に行き来が出来る様、
ディーちゃん通路・ディーちゃんゲートを作りました
オシャレな奥様のセンスで新居をコーディネイト
外壁はレンガ調・バルコニーの格子と階段の手すりはアイアン造作です
内装は白を基調とし、ヨーロッパ風のメルヘンスタイルに仕上げました



女性ならではの想像をカタチにした新居です。
今後は駐車場のコンクリート打ちと、
お家の雰囲気にあわせて白色の木柵を作る予定です。
H様、ありがとうございました。
南陽ハウジングの自由設計住宅では、
小さい家族の為の家造りのお手伝いも致します。
過去のお客様のお宅記事はコチラから→http://0-en.net/
2010年07月27日
ブラジル武道『カポエイラ』道場の家
こんにちは。南陽ハウジングです。
豊橋・浜松はブラジルやペルーなど南米からの方も多く暮らしています。
当社でもブラジルの方の新築をお手伝いさせていただいております。
ブラジル武道であるカポエイラ道場を営むパトリシオさん
家族構成はパトリシオさん、奥さま、お嬢さんです

2階を家族の住まいとして、1階は道場として利用しています
住まいとして利用する2階の床は大理石を使いました
日本では床に大理石を使うことはほとんど
ありませんが、こんなところに文化の違いを感じます

天井にパトリシオさんの母国である
ブラジルの国旗を描きました

1階の道場は50畳ほど
トランポリンを使った練習もあるため
1階の天井は3m70cmもの高さがあります

道場にはサンドバック、ウェイトトレーニングマシン
トランポリン、あとカポエイラに使う
太鼓などの民族楽器などが置かれています

また、50畳の1階スペースの
一般の方に貸し出しもしています。
道場を別で借りると当然家賃がかかりますが
住居階と道場階を階層別に分けることで、合理的で家計にもやさしい家になりました
パトリシオさんありがとうございました
過去のお客様のお宅記事はコチラから→http://0-en.net/
豊橋・浜松はブラジルやペルーなど南米からの方も多く暮らしています。
当社でもブラジルの方の新築をお手伝いさせていただいております。
ブラジル武道であるカポエイラ道場を営むパトリシオさん
家族構成はパトリシオさん、奥さま、お嬢さんです
2階を家族の住まいとして、1階は道場として利用しています
住まいとして利用する2階の床は大理石を使いました
日本では床に大理石を使うことはほとんど
ありませんが、こんなところに文化の違いを感じます

天井にパトリシオさんの母国である
ブラジルの国旗を描きました

1階の道場は50畳ほど
トランポリンを使った練習もあるため
1階の天井は3m70cmもの高さがあります
道場にはサンドバック、ウェイトトレーニングマシン
トランポリン、あとカポエイラに使う
太鼓などの民族楽器などが置かれています
また、50畳の1階スペースの
一般の方に貸し出しもしています。
道場を別で借りると当然家賃がかかりますが
住居階と道場階を階層別に分けることで、合理的で家計にもやさしい家になりました
パトリシオさんありがとうございました
過去のお客様のお宅記事はコチラから→http://0-en.net/
2010年07月24日
独身男子一戸建て購入記
こんにちは。南陽ハウジングです。
昨日の新築取材の様子です。
『独身男子の一戸建て購入記』をどうぞ
西浜町にお住まいのM様
町内の賃貸住宅から、一戸建て(建売)を一週間前にご購入されました

6年前から暮らしているこの町がお気に入りのM様
当社のホームページを見てすぐ近くに新築物件が掲載されているのを
知ったのがきっかけでした。
南陽:賃貸アパートから一戸建てにされて何か変わりましたか?
M様:音楽を聴くのが趣味なのですが、以前は同じアパートに居住されている
方への気遣いが必要だったり、逆に自分が静かにしている時に、物音が気になったり
しましたが、一戸建ては気遣いがほとんど必要ないです
以前は2LDKだったのが、今は4LDKになったのに
月々の支払いが、数千円安くなりました!!
南陽:まだ引越し後、間もないですが、お住まいで気に入っている点はありますか?
M様:前のアパートに比べて部屋数を多く、室内が広くなって気持ちにゆとりを感じられます。
南陽:今後、より良い暮らしのために何かご予定はありますか?
M様:オーディオを購入して、好きな音楽をゆったり楽しめるオーディオルームを作るつもりです。
それと、庭もできたので何か作ろうかな?と思っています
南陽:当社、また担当者の対応はいかがでしたか?今後のお客さまのためにも正直に仰ってください。
M様:最初にホームページやブログを見たときも、親しみやすさを感じていました。
電話をかけたときも、親切な対応だったのでこの会社にお願いしようと、その時から決めていました。
感謝しています。
M様、ありがとうございました。
大変ありがたいお言葉までいただいて恐縮です。
これからもお客さまにそう言っていただけるように
毎日の仕事に励んで参ります。
過去のお客様のお宅記事はコチラから→http://0-en.net/
昨日の新築取材の様子です。
『独身男子の一戸建て購入記』をどうぞ

西浜町にお住まいのM様
町内の賃貸住宅から、一戸建て(建売)を一週間前にご購入されました

6年前から暮らしているこの町がお気に入りのM様
当社のホームページを見てすぐ近くに新築物件が掲載されているのを
知ったのがきっかけでした。
南陽:賃貸アパートから一戸建てにされて何か変わりましたか?
M様:音楽を聴くのが趣味なのですが、以前は同じアパートに居住されている
方への気遣いが必要だったり、逆に自分が静かにしている時に、物音が気になったり
しましたが、一戸建ては気遣いがほとんど必要ないです
以前は2LDKだったのが、今は4LDKになったのに
月々の支払いが、数千円安くなりました!!
南陽:まだ引越し後、間もないですが、お住まいで気に入っている点はありますか?
M様:前のアパートに比べて部屋数を多く、室内が広くなって気持ちにゆとりを感じられます。
南陽:今後、より良い暮らしのために何かご予定はありますか?
M様:オーディオを購入して、好きな音楽をゆったり楽しめるオーディオルームを作るつもりです。
それと、庭もできたので何か作ろうかな?と思っています
南陽:当社、また担当者の対応はいかがでしたか?今後のお客さまのためにも正直に仰ってください。
M様:最初にホームページやブログを見たときも、親しみやすさを感じていました。
電話をかけたときも、親切な対応だったのでこの会社にお願いしようと、その時から決めていました。
感謝しています。
M様、ありがとうございました。
大変ありがたいお言葉までいただいて恐縮です。
これからもお客さまにそう言っていただけるように
毎日の仕事に励んで参ります。
過去のお客様のお宅記事はコチラから→http://0-en.net/